「立川 和食」大シジミ
query_builder
2022/07/21
立川の和食は御節やります!!!!
こんにちは。たいちです。
皆さん、突然ですが問題です。
この写真に写っているものは何でしょう?
・
・
・
・
正解は「子持ち昆布」です。
タイトル回収は早めに行っております。
この子持ち昆布は立川の和食屋・料神の御節用に仕入れました!!!
普段あまり聞きなれないこの食材。
また、お正月が近づくと思い出す方もいると思います。
「子持ち昆布」の正体は”ニシンの卵”です。
ニシンが卵を昆布に産み付け、その昆布を塩漬けにしたものが
このぷちぷちした物の正体です。
ニシンの卵と聞いてパッと出てくるのは「数の子」。
実は、「数の子」と「子持ち昆布」は同じニシンの卵で
「お腹から取り出した卵」か「産卵した卵」の違いがあります。
なぜこの2つの食材が御節に入るかというと
それぞれ「子孫繁栄」の意味があり
縁起のいい食べ物として料理に使われています。
立川和食・料神では御節のご予約いつでもお待ちしております。
新年の初めにいかがでしょうか。
お電話・メール等でのご相談いつでもお待ちしております。
立川 和食 料神
|
042-595-8454 17:30~23:30
※フードLO:22:00 ※ドリンクLO:23:00 |
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。